【神戸市長田区】SDGsに貢献できながら健康に!そんなスペースが新長田のふたば学舎にありました。
神戸市はプラスチック資源の効率的、かつ高品質なリサイクルに取り組むため、2023年9月より、ふたば資源回収ステーションに乳酸菌飲料容器の回収ボックスを設置しています。

画像提供:兵庫ヤクルト販売株式会社
みなさん、お馴染みの乳酸菌飲料ですが、こんな風に独自の回収箱があったことに驚きです。ちなみにプラスチックを資源回収するステーションとしては、全国初で、スタッフが常駐しているそうです。

画像提供:兵庫ヤクルト販売株式会社
この度、兵庫ヤクルト販売株式会社は神戸市環境局と事業連携協定を締結されたとのこと。資源の回収をとおして地域交流を促進するために健康教室もふたば学舎で実施されているようです。人生100年時代と言われていますが、そこは健康があってこそ。健康に過ごすための引き出しはたくさんあった方が良いですよね!

イメージ画像
ところでこちらの資料回収ステーションには元々交流スペースが併設されており、無料でコーヒーも飲めるスペースもあるのだとか。今や人とのコミュニケーションが健康に大きく関わっていることは言うまでも無い事実。そういう意味でも、ここふたば学舎の資源回収ステーションはSDGsに貢献しつつ、健康になれる場所と言っても過言でないかもしれませんね!
ふたば学舎はこちら↓