【神戸市兵庫区】クラフトビール好き必見!兵庫県下21社のブルワリーが集結「ばくえん HYOGO」で味わう贅沢な一杯
ここ数日間の肌寒さから一転、こちらのイベントを待っていたかのようなさわやかな気候の中、第二回目となる「ばくえん HYOGO」が2025年4月19日(土)JR兵庫駅前 キャナルタウン広場で開催されました。大盛り上がりの会場の様子をご紹介いたします♪JR兵庫駅を南側に出ると、普段は煉瓦の敷き詰められた広いキャナルタウン広場がお目見えするのですが…
今回はどーんと「ばくえん HYOGO」ゲートがお出迎えをしてくれます!
チケットをお持ちでない方は、まずはチケットの購入からスタート。入り口すぐ右手にチケット購入場所があり、ブースに沿ってズラリと人が並んでいるのですが…最後尾の方には、なんとこちらの案内ボードが手渡されます!
今年はテントを用意される旨を主催の方にお聞きしていましたが、昼間の日差しを避けるのにとても助かりました!またテント設置していないテーブルもありますので、時間帯や日差しの具合によっては、そちらを利用されると外飲みの気持ち良さが一段と実感できるかも知れませんね。
さて、ずらりとならんだ兵庫県下のクラフトビールの数々。どれを選ぼうか迷ってしまいます。
今回クラフトビール業界全体のさらなる向上と連携を目的に、特別に提供されたインドの青鬼ビールのレシピをもとに、各ブルワリーがそれぞれのAmerican IPAにチャレンジした限定醸造ビールを販売しています。そちらを飲み比べてみるのもお楽しみの一つです!
ちなみにIPAとは、「India Pale Ale(インディア・ペールエール)」の略、つまり俗に言うペールエールの一種だそうです。お店の案内にもある通り、ポップの香りと風味が効いていて、ビールの苦みが好きな方にはたまらない美味しさと言えるのではないでしょうか。
クラフトビールは味も香りも、そして見た目も様々。改めてその美味しさを発見です!
クラフトビールにピッタリなフードもチケットを利用して、購入できます♪

こちらはそばめし小です
長田区発祥のそばめしは大中小と販売されています。三種類からソースが選べたので、長田区発祥の「バラソース」をセレクトです。

ご自身で作成されたビールのピアス、かわいい!
お店の方からクラフトビール愛を聞かせていただくのも楽しい時間です。会場には無料のウォーターサーバーも用意されていますので、どうか水分補給もお忘れなく!
4月20日(日)も11時から18時まで開催されているので、ご興味を持たれた方足を運ばれてみてはいかがでしょうか♪
「ばくえんHYOGO」会場のJR兵庫駅前 キャナルタウン広場はこちら↓