【神戸市兵庫区】なるほど!歩道を自転車用と歩行者用のレーンに分けているこの標識は、とてもわかりやすいですね!

兵庫区大開通5丁目の交差点から東に向かう歩道で、目新しい標識を発見しました。
2025.4自転車標識2歩道の真ん中より少し車道寄りに街灯が設置されているのですが、その間に等間隔に置かれているようです。近づいて見てみると…2025.4自転車標識1自転車と人が通る歩道を示す案内となっているようです。わかりやすいイラストで示されており、設置場所も低めのため、自転車に乗っている人も気づきやすいよう工夫されています。上部には反射板がついているので、これなら暗くなってからも目立ちますね!2025.4自転車標識3確認したところ、上下線両方の歩道に設置されていました。国土交通省のホームページによると、本来自転車は特別な場合を除き車道の左側を走るものと定められています。しかし歩道幅も広く車も多いことから、この辺りでは歩道を自転車で通行される方が目立つため、そちらに対する対策だと思われます。アスファルト舗装の歩道に自転車レーンが書かれているのは見かけたことがありますが、ここは煉瓦を敷き詰めた歩道…なるほどよく考えられていますね!付近を通られる際にはぜひ気にしてみてくださいね!
標識のある「大開通5丁目の交差点」付近はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!