【神戸市長田区】夏の終わりを彩る二日間、 西代寺で恒例の「地蔵盆」と初の「光明祭」が開催されます!

神戸市長田区・西代寺では、2025年8月23日(土)17時〜19時30分、恒例の「地蔵盆」が行われます。2025.8西代寺地蔵盆3
この日は、お参りに訪れた子どもたちにおもちゃやお菓子が手渡され、境内には屋台も立ち並びます。

2025.8西代寺地蔵盆12

2024年開催の様子 / 画像提供:西代寺

雨天決行で、昨年は約1,300人が訪れたという地域の夏の風物詩。この日を楽しみにしている子どもたちも多いのではないでしょうか。

2025.8西代寺地蔵盆1

画像提供:西代寺

子どもたちの笑顔と提灯の灯りが揺れる夕暮れ時、夏休み最後の思い出づくりにぴったりです。

2025.8西代寺地蔵盆8地蔵盆は、古くから子どもの健やかな成長を願って行われてきた行事。世代を超えて人々をつなぎ、地域の温かなつながりを感じさせてくれる存在です。時代が移り変わっても、お寺は人々の集いの場として、地域の絆を守り育てる大切な役割を果たしてくれているのですね!2025.8西代寺地蔵盆2そして翌日8月24日(日)10時〜16時には、入場無料の「光明祭」が初開催されます。2025.8西代寺地蔵盆7
本殿では、兵庫県無形文化財の一絃琴演奏(10:15〜)、迫力の書道パフォーマンス(11:00〜)、和太鼓演奏(13:00〜)、投扇興(14:30〜)など、日本文化の魅力を存分に堪能できるプログラムが続きます。

2025.8西代寺地蔵盆5

画像提供:西代寺 / 梵字・古代文字クッキー作り体験

さらに、篠笛体験、古代文字クッキー作り、お茶たて体験、つまみ細工、精麻体験などのワークショップも充実。

2025.8西代寺地蔵盆4

画像提供:西代寺 /色鮮やかな小物雑貨各種

出店エリアでは、地元ショップや職人による雑貨・工芸品などのお店が並び、境内ではお茶とお干菓子のセットも楽しめるようです。2025.8西代寺地蔵盆6昔ながらの温もりと現代の楽しさが交差する二日間。子どもも大人も一緒に笑い合い、季節の移ろいを感じられる夏の締めくくりに、西代寺の地蔵盆と光明祭に足を運んでみてはいかがでしょうか。

西代寺」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!