【神戸市長田区】男性神輿が長田に帰ってくる! 「今際の国のアリス3」登場の長田神社で熱気の神幸祭、女性神輿も登場

秋風とともに太鼓の音が響くと、「ああ、長田にこの季節が来た!」と感じる人も多いはず。長田神社の秋を彩る恒例行事「神幸祭(しんこうさい)」が、2025年10月19日(日)に開催されます。2025.10神幸祭2
■今年は、数年ぶりに本神輿(男性神輿)が復活!

2025.10神幸祭9

提供画像

2025.10神幸祭10

提供画像

昨年、雨の中で笑顔を見せた女性神輿とともに、長田のまちを熱気で包みます!

■ドラマ「今際の国のアリス3」に登場した長田神社2025.10神幸祭1
ところで、今秋Netflixで配信中の人気シリーズ「今際の国のアリス3」に長田神社が登場していることはご存じでしょうか。幻想的な境内の映像が話題となり、SNSでは「見慣れた長田神社がドラマに!」と盛り上がりました。2025.10神幸祭18当日は、ドラマとはまた違う”生きた長田神社”の姿を見ることができそうですね!

■ 雨乞いに由来する伝統の祭り
神幸祭は古くから雨乞いの儀式に由来し、「神様が喜ばれると雨が降る」と伝えられます。2025.10神幸祭15
昨年は雨の中、女性神輿が元気に練り歩き、沿道の拍手が響きました。2025.10神幸祭3
今年の本神輿は「神社→馬場先→神社」、女性神輿は「神社→馬場先→商店街→神社」を巡行。2025.10神幸祭16
発輿は12時半頃、環輿は17時頃を予定しています。

■ 長田のまちがひとつになる日
神輿渡御の先頭では“猿田彦”が道を清め、子どもに福を授けます。
ピンクの法被に笑顔あふれる女性神輿からは「千歳楽じゃー!万歳楽じゃー!」の掛け声が街中に響き渡ります。

2025.10神幸祭5

2025.10.12撮影 本番に向けて掛け声ととも練習中の様子

太鼓と笛の音、神輿の掛け声、拍手と笑い声。この日、長田のまちはまるでひとつの大きな舞台のよう。「今際の国のアリス3」で描かれた”非日常の長田神社”とはまた違う、現実の温もりと躍動が存在します。2025.10神幸祭13地域の人々にとっては、昔から変わらない誇りの日。そして遠方から訪れる人にとっても、「長田らしさ」を感じられる特別な一日になることでしょう。2025.10神幸祭11人と人、地域と神様がつながる。そんな長田神社の神幸祭へ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。神様が喜ばれ、また恵みの雨が訪れるかもしれません。

★「今際の国のアリス3」予告映像はこちら → Netflix Japan公式YouTube

「長田神社」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!