【神戸市】変わりゆく電車事情。阪急電車からついに紙式(磁気)定期券がなくなります
世の中ペーパーレス化が進む中、鉄道各社でも紙式(磁気)定期券の販売終了が相次いでいます。阪急電車の車内でこのような案内を見つけました。2025年3月31日(日)をもって、紙式(磁気)定期券の発行が原則終了となり、定期券をご使用の方はIC定期券へ切り替える必要があるようです。案内によると、定期券発売所他、最寄りの赤色券売機でPiTaPa、ICOCAに切り替えることができるとのこと。また「JR 西日本」「近鉄」「南海」「京阪」とのIC連絡定期券(PiTaPa 定期券、ICOCA定期券)の発売範囲を2025年4月1日(火)から拡大するとしています。各社区間につきましては阪急電鉄株式会社からの発表をご確認ください。紙式(磁気)定期券の販売終了の理由としては、IC定期券のご利用割合が高くなっていること、紙式(磁気)定期券の磁気層に含まれている金属はリサイクルが難しく、環境負荷がかかっていることなどがあげられています。紙式(磁気)定期が環境に影響を及ぼしているとは驚きの事実です!