【神戸市兵庫区・長田区】神戸高速線をPiTaPaキッズカード・こどもICOCAで利用すると小児運賃の50%相当の割引・ポイント還元に!

神戸市と、阪神電気鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社および神戸電鉄株式会社では、子育て世帯にやさしい環境づくりの実験的施策として、2025年7月1日より「神戸高速線をPiTaPaキッズカード・こどもICOCAで利用すると小児運賃の50%相当の割引・ポイント還元」が実施されます。2025.7こどもPiTaPa2

■実施要項
・券種:PiTaPaキッズカード・こどもICOCA
・区間:神戸高速線全線 東西線(西代~元町及び高速神戸~阪急神戸三宮)・南北線(湊川~新開地)
・実施期間:2025年7月1日(火曜)から当面の間
2025.7こどもPiTaPa1
さて、気になる割引ポイント還元の内容は以下の通りです。PiTaPaキッズカードにつきましては、現行サービスも継続されるようなので、詳しくは神戸市からの発表をご覧ください。
◆PiTaPaキッズカード:利用額を50%割引。現行サービスである1か月間の各区数の11回目以降の利用額を10%割引も継続

◆こどもICOCA:1か月間の各区数の1回目以降の利用額に対して50%分のポイントを還元。ただし合算額の1pt単位は切捨。事前登録必要
2025.7こどもPiTaPa5

画像は大人用ICOCA

さらに子どもたちの夏休み期間中に合わせて実施されるお得なサービスも!
◆メトロ卓球場・実施期間:2025年7月1日(火曜)~8月31日(日曜)
・サービス内容:「PiTaPaキッズカード」または「こどもICOCA」をご提示された小学生のお客様を含むグループの料金を1時間500 円(通常料金1,000円の50%割引、1グループにつき1台まで)
◆神戸新開地・喜楽館・実施期間:2025年8月1日(金曜)~8月31日(日曜)
・サービス内容:「PiTaPaキッズカード」または「こどもICOCA」をご提示された保護者同伴の小学生のお客様10名まで昼席料金(小学生料金1,500円)が無料。ご利用の際は、事前に電話にて要予約
今回の施策は、子育て中の家庭の経済的な負担を軽減し、家族での外出や地域との関わりを後押しするものとして大きな効果が期待されるのではないでしょうか。
2025.7こどもPiTaPa3
現在神戸市では「こどもっとKOBE」をシンボルに、子ども達の元気があふれて笑顔がはじける市を目指すべく、様々な取り組みが行われています。すでに神戸市営地下鉄や市バスでは同行する大人1人につき、小学生以下2人までいつでも無料の「エコファミリー制度」が実施されています。
日本全体で高齢化や出生率の低下による人口減少が課題となっていますが、特に神戸市はその傾向が顕著であると指摘されています。今後も、子育てしやすい環境づくりに向けた施策がさらに充実していくことが期待されます。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!