【神戸市長田区】まるごと防災体験! 親子で見て・触れて・学べる「防災フェスティバル」今年も開催

「もしもの時、あなたはどう行動しますか?」
2025.10防災フェス10地域ぐるみで防災を学ぶ「防災フェスティバル」が、2025年10月5日(日)午前10時から正午まで、長田区大谷町の神戸市立蓮池小学校で開催されます。2025.10防災フェス9主催は新長田北安全安心の防災福祉コミュニティ。雨天決行(警報発令時は中止)です。

2025.10防災フェス12

画像提供:新長田北安全安心の防災福祉コミュニティ

防災フェスティバル

・開催日時:2025年10月5日(日) 10:00~12:00
・会場:神戸市蓮池小学校

2025.10防災フェス7

画像提供:新長田北安全安心の防災福祉コミュニティ/昨年開催時の様子

当日は、起震車「ゆれるん」での地震体験やVRによる災害体感、消防士の服を着られる着装体験、水消火器を使った消火体験など、子どもも大人も楽しめるプログラムが勢ぞろい。グラウンドには交通機動隊の特殊車両や救援車両も並び、迫力ある姿を間近で見学できます。

2025.10防災フェス3

画像提供:新長田北安全安心の防災福祉コミュニティ

また、地域の防災力を支える取り組みのひとつとして、神戸市が各小学校に導入を進めている「ふっQすいせん」にも注目が集まります。これは災害時に水道が使えなくなった場合でも、給水車を待たずに水を得られる給水栓で、先日長田南小学校にも設置されました。
すでに多くの小学校で導入が進んでおり、地域全体の防災意識の高さがうかがえます。

2025.10防災フェス2

画像提供:新長田北安全安心の防災福祉コミュニティ

今回の会場となっている蓮池小学校には、すでに導入されているとのことです。

2025.10防災フェス5

画像提供:新長田北安全安心の防災福祉コミュニティ/昨年開催時の様子

会場には通訳スタッフや手話通訳が配置され、炊き出しでは文化や宗教に配慮したメニューも提供予定。

2025.10防災フェス4

画像提供:新長田北安全安心の防災福祉コミュニティ/昨年開催時の様子

多国籍の住民が暮らす長田区ならではの「誰一人取り残さない防災」が実践されます。2025.10防災フェス11「見て・体験して・学べる」充実のイベント。2025.10防災フェス8家族や友だちと一緒に、楽しく防災を学び体験してみてはいかがでしょうか。

「神戸市立蓮池小学校」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!