【神戸市】新年度、神戸市営地下鉄が変わります。ますます便利になって、神戸2024世界パラ陸上にそなえよう!
神戸市交通局からの発表によると、市バス・地下鉄定期券販売所およびお客様サービスコーナーの営業時間が変更されるようです。■定期券販売
〈谷上駅、神戸電鉄湊川駅〉:2024年4月12日(金)より、今までは無休でしたがそれぞれ休業日が出来ます。
〈名谷駅、西神中央駅〉:2024年5月16日(木)より、平日の営業時間が12時から19時までに変更、無休となります。定期券の販売については「定期券WEB予約サービス」を利用すると、上記の販売所に来所せずに、自動定期券販売機で購入ができるとのことです。
現在地下鉄各駅、阪神御影駅前バスロータリー北側に設置されており、地下鉄に於いては始発から終発までの時間に利用可能となるため、使い勝手が良い方も多いのではないでしょうか。2024年4月1日よりJR六甲道にも設置が予定されています。
![2024.3神戸市営地下鉄変更7](https://kobehyogoku-nagataku.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/237/2024/03/IMG_9163.jpeg)
神戸市営地下鉄長田駅の表示です
また、お客様サービスコーナーにつきましては、2024年4月1日より時間が変更、窓口・電話共に9時~19時となります。
2024年4月11日(木)から、市営地下鉄のタッチ決済サービスも開始されます。事前登録なしで、対象のカードを改札機にタッチするだけでオッケー。こちらは5月17日(金)から始まる、東アジア初!神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会に向けての準備でもある様に思われます。世界中の方々が神戸で快適に過ごしていただけることを願うばかりです!
☆こちらの情報はともあき様からお寄せいただきました。ともあき様ありがとうございました!