【神戸市長田区】長田神社の北側にある長福寺で素敵な案内を発見!ヤマモモは甘酸っぱい初夏の味でした。

長田神社の北側、宮川小学校の隣にある長福寺の入り口で素敵な案内を発見!2024.6長楽寺やまもも7おいしいヤマモモの見分け方指南と脚立貸出案内までもがついています。2024.6長楽寺やまもも3長福寺の入り口左手にそびえ立つ大きなヤマモモの樹。上を見上げるとたくさんの小さな実がなっているではありませんか!2024.6長楽寺やまもも6大きさはサクランボ大ぐらいでしょうか。確かにまだ青いのからすっかり熟れて赤黒くなっているものまで、数えきれないぐらいの実がなっています。2024.6長楽寺やまもも5石畳にもヤマモモが…訪問したのは2024年6月18日の夕方、朝方の激しい雨で落下したと思われます。2024.6長楽寺やまもも1せっかくなので、いくつか持ち帰らせていただきました。真っ赤なルビー色のヤマモモの実は酸っぱさもなく甘く、味はやはりスモモに似ているように思います。採れたての新鮮な果実を思いがけず食べることが出来ました!ただ、種が大きく、食べられる部分は多くはありませんので、もっと持って帰ってくればよかったかな…と、後悔した次第です。2024.6長楽寺やまもも2長福寺の目印はこちらの赤いのぼり。2024.6長楽寺やまもも4境内の木々がしっかり育っていて、外からは少しわかりにくいですが、奥に進むとお寺の本堂があります。ヤマモモのお礼参りをして帰るのが良いかもしれませんね。

長福寺はこちら↓

2024/06/21 08:18 2024/06/21 08:18
モチャコ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集