【神戸市兵庫区・長田区】令和6年度確定申告会場の予約が取れにくい問題を解消!ご自宅で「e-Tax」を活用してみませんか?
令和6年度の確定申告は、所得税が令和7年3月17日(月)まで、消費税が令和7年3月31日(月)までとなっています。すでにお済みの方もいらっしゃることかと思われますが、これから確定申告をするにあたり、色々悩まれている方も多いのではないでしょうか。
そんなお悩みの一つが申告会場での予約問題です。すでにご承知の通り、神戸市兵庫区・長田区の皆さんの確定申告会場は、中央区にある「神戸サンボ―ホール」となっており、期間中は各税務署では申告書の提出などはできるものの、確定申告会場は開設されていない状況です。
その「神戸サンボ―ホール」への来場につきましては、国税庁のLINEへお友達登録をし、事前に来場予約をすることが推奨されています。しかしこちらの予約、希望日がなかなか取れない…そんな声が周りから聞かれます。
会場では、確かにWi-fi環境が整った場所で税務署職員から個々に応じたアドバイスも受けられるので、申告書作成に不安のある方は「神戸サンボ―ホール」へ出向くのが安心ですが、ご自身で完結できる方に関しては、ご自宅からの確定申告「e-Tax」を試みてはいかがでしょうか。
「e-Tax」とは、国税電子申告、納税システムの呼称です。「e-Tax」とは、簡単に言えば、パソコンやスマホで申告書を作成し、電子送信・納税することです。そして「e-Tax」を利用する際、必ず必要なのが「利用者識別番号」と呼ばれる16桁の数字です。一度取得されたことのある方は、同じ番号を次回以降も使用しますが、今回初めてe-Taxを使う方に関しましては「利用者識別番号」を取得するために「開始届出書」を作成・提出する必要があるのです。
「開始届出書」の提出方法は、マイナンバーカードのある方は①マイナンバー方式、マイナンバーカードのない方は②ID・パスワード方式となります。
②ID・パスワード方式:本人確認が必要となるために、税務署に本人確認の書類(運転免許証など)をもって出向く必要があります。本人確認後、「利用者識別番号」のIDとパスワードがその時発行される流れとなります。
*事前に各税務署へ、電話にて予約の有無などをご確認ください。

画像はイメージ
また③2025年1月よりマイナポータルとe-Taxを連携させる「もっとつながる」からもマイナンバー方式で申告を行うための手続きや、利用者識別番号の取得が可能となっています。詳しくは国税庁が出している「マイナポータルとe-Taxを連携する方法」の動画をご覧ください。
「神戸サンボ―ホール」はこちら↓